平成29年春の叙勲について

平成29年4月29日付けで発令されました平成29年春の叙勲について、下記賞賜せられましたのでお知らせいたします。

■賞賜
旭日双光章

■功労概要
古武道伝承者(千葉県指定無形文化財武術立身流の保持者)として、その保存及び伝承に尽くした功績

■受章者
立身流第22代宗家 加藤紘

受章コメント
今回の件が古武道や立身流、ひいては武道全体が、より社会的に認知され評価されることの一助となれば嬉しく思います(立身流第22代宗家 加藤紘)。

以上

7月17日(日) 第41回千葉県剣道連盟 古流 立身流講習会開催

第41回千葉県剣道連盟居合道部 古流 立身流講習会

日  時: 平成28年7月 17日(日)10:00-15:30 (9:00集合、9:30受付)
場  所: 佐倉市立千代田小学校体育館( 佐倉市吉見553番地 )
     ※京成臼井駅南よりバス10分染井野南下車徒歩3分。京成臼井駅より徒歩36分。
 
受講資格: 千葉県剣道連盟居合道部員、立身流門人
受講料 : 1,000円
内  容: 午前中 立身流 / 午後 全剣連居合
講  師:
立   身   流 第22代宗家 加藤紘
全剣連居合 野口榮男先生、高橋佑治先生、與島宏先生、山田博先生
 
 
※主催 (財)千葉県剣道連盟居合道部

7月12日(日) 第40回千葉県剣道連盟 古流 立身流講習会開催

第40回千葉県剣道連盟居合道部 古流 立身流講習会

日  時: 7月 12日(日)10:00-1​5:30 (9:00集合、9:30受付)
場  所: 佐倉市立山王小学校 体育館 ( 佐倉市山王1-44 ) JR物井駅徒歩10分
 
受講資格: 千葉県剣道連盟居合道部員、立身流門人
受講料 : 1,500円
内  容: 午前中 立身流 / 午後 全剣連居合
講  師:
立   身   流 第22代宗家 加藤紘
全剣連居合 岸本千尋 範士8段、輿島 宏 教士8段、山田 博 教士8段
 
 
※主催 (財)千葉県剣道連盟居合道部

段位審査会・特別講習会


 
 
 

平成28年抜初演武大会ポスター

来年の立身流抜初演武大会ポスターが完成し公開しました(平成28年1月31日開催)。

平成28年抜初ポスター

平成28年抜初ポスター

墨絵はかねてから宗家補佐と親交のあるアーティストMAGO氏によるものです。

左から宗家補佐 加藤敦、MAGO氏、第22代宗家 加藤紘

 

剣道日本誌 「昭和11年、国士舘の武者修行」掲載のお知らせ

下記にて記事の掲載をお知らせ致します。

雑誌名 : 月刊剣道日本 2014年12月号 [編集・発行 スキージャーナル株式会社]
記事名 :
【特集】心掛け次第で剣道は変わる 修行でいこう
「昭和11年、国士舘の武者修行」 加藤高(立身流第21代宗家)の記録より

<参考>
戦前の稽古について触れられた第22代加藤紘宗家の論考

戦前、先代宗家加藤高が在学した国士舘専門学校や、武道専門学校でも、新入生は一年間、稽古は切返しだけでした。今の高校三年生くらいの、それまで鍛えに鍛えられてきた猛者たちが、です。切返しは、立身流の桁打、旋打、廻打に対応します。

「みんな、死ぬ思いの稽古を繰り返したからな」との父の述懐でした。在学中の四年間のほとんどは基本稽古に費やされたのです。

(論考 立身流に於る「・・・圓抜者則自之手本柔二他之打處強之理・・・」(立身流變働之巻)より抜粋)

 

※尚、来年1月25日に開催される立身流抜初演武大会の招待演武にお越しいただく森本邦生先生の「廻国修行の実態」も同じ特集記事の中で紹介されております。

抜初演武大会の詳細 https://tatsumi-ryu.org/?page_id=621

7月13日(日) 千葉県剣道連盟古流立身流講習会開催

千葉県剣道連盟居合道部古流立身流講習会【事前申請要】

日  時: 7月 13日(日)10:00~1​5:30 (9:30受付開始)
場  所: 佐倉市立山王小学校 体育館 ( 佐倉市山王1-44 )
集  合: 当日9時現地集合
受講方法: 各支部より申し込み
受講料 : 1500円
内  容: 午前中 立身流/午後 全剣連居合

7月14日(日) 千葉県剣道連盟古流立身流講習会開催

千葉県剣道連盟居合道部古流立身流講習会【事前申請要】

日時: 7月 14日(日)10:00~1​5:30
場所: 佐倉市立山王小学校 体育館 (佐倉市山王1-44)
集合: 当日9時現地集合
受講料: 1500円
内容: 午前中 立身流/午後 全剣連居合