日 程: 令和5(2023)年7月9日(日) 13:00~16:30
時 間: 立身流演武 未定 (第–会場–番目、一流派8分程度)
場 所: 春日大社 着到殿 ( 奈良県奈良市春日野町160 ) 見学自由
内 容: 立身流 居合ほか
演 武 者: 未定
アーカイブ
令和5年6月3日(土) 第41回浅草日本古武道大会 [日本古武道振興会]
日 程: 令和5(2023)年6月3日(土) 13:30より
時 間: 立身流演武 未定 (第–会場–番目、一流派10分程度)
場 所: 台東区リバーサイドスポーツセンター 第一武道場 ( 台東区今戸1-1-10 ) 見学自由
内 容: 立身流 居合ほか
演 武 者: 未定
令和5年5月4日-5日 下鴨神社・白峯神宮奉納古武道大会 [日本古武道振興会]
■令和5(2023)年5月4日(祝木) 下鴨神社奉納演武大会 [日本古武道振興会]
- 場 所:下鴨神社 舞殿・橋殿 ( 京都市左京区下鴨泉川町59 )
- 演武時間:未定(午後):昨年は13時からの神事後13:30より2会場
- 演武内容:立身流居合ほか
- 演武者:第22代宗家 加藤紘、宗家補佐 加藤敦、師範 江尻裕介
■令和5(2023)年5月5日(祝金) 白峯神宮奉納演武大会 [日本古武道振興会]
- 場 所:白峯神宮 神楽殿 ( 京都市上京区下今出川通堀川東入 )
- 演武時間:未定:昨年は10時からの神事後10:30より
- 演武内容:立身流居合ほか
- 演武者:第22代宗家 加藤紘、宗家補佐 加藤敦、師範 江尻裕介
令和5年4月29日(祝土) 小御門神社春季例祭奉納演武 (成田市)
日 程: 令和5(2023)年4月29日(祝土)
場 所: 小御門神社境内 ( 千葉県成田市名古屋898 )
時 間: 未定 (見学自由)
内 容: 立身流 各種演武
演 武: 各師範、他
令和5年4月23日(日) 八街市戦没者追悼奉納剣道大会演武
日 程: 令和5(2023)年4月23日(日) 10:00
時 間: 立身流演武: 10:00開会式後
場 所: 八街市スポーツプラザ ( 八街市八街い84-10 )
内 容: 立身流 居合など
来賓参列: 第22代宗家 加藤紘
演 武: 齊藤勝師範以下八街支部
令和5年4月16日(日) 第59回千葉県剣道演武大会演武
- 日 程: 令和5(2023)年4月16日(日)
- 場 所: 千葉県武道館 (千葉県総合スポーツセンター武道館/ 千葉市稲毛区天台町323 )
- 立身流演武: 開会式後 9:30頃予定
- 演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、宗家補佐 加藤敦
- 演武 内容: 立身流 五合之形詰合
※主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟
【中止】令和5年3月26日(日) 第12回二十一世紀桜まつり演武 (大田区)
日 程: 令和5(2023)年3月26日(日)
会 場: 下丸子公園多目的広場 特設会場 ( 大田区下丸子4-21-2 ), 荒天中止
時 間: 12:10-12:25(15分間) 見学自由
内 容: ①居合 立合(破・急)、②剣術破、③二刀之形
演 武: 東京矢口支部
※矢口地区自治会連合会 二十一世紀桜まつり実行委員会主催 電話 03-3759-4686
※最寄り駅:東急多摩川線 下丸子駅
【中止】令和5年3月18日(土) 第23回佐倉・時代まつり演武
日程のみ決定。その他は昨年の情報です
- 日 程: 令和5(2023)年3月18日(土) 10:00-16:00
- 場 所: 佐倉城址公園 本丸跡
- 立身流演武: 12:30-13:10(荒天中止)
- 演武 内容: 立身流各種形
- 演 武 者: 佐倉支部
※佐倉市のHP(詳細案内あり)
第22回佐倉・時代まつり演武(昨年のもの)
http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html
令和5年2月5日(日) 第46回日本古武道演武大会 [日本古武道協会]
日 程: 令和5(2023)年2月5日(日)
時 間: 10:30開会式 11:00-16:00演武予定
場 所: 日本武道館 大道場 (千代田区北の丸公園2番3号)
立身流演武: 11:40-11:48予定 (第1部の6番目, 演武場 床, 一流派8分)
演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、宗家補佐 加藤敦、以下18名
演武 内容: ①居合 表之形 破より5本(立合と居組) ②剣術 五合之形 詰合より4本
※日本古武道協会ホームページに詳細案内があります。
問合せ:日本古武道協会(03-3216-5114) 日本武道館(03-3216-5134)
入場料: 一般・大学500円、小中高生300円
令和5年1月29日(日) 第26回立身流抜初式演武大会
日 程: 令和5(2023)年1月29日(日)
時 間: 13:00~16:00 頃
場 所: 佐倉市中央公民館 大ホール ( 千葉県佐倉市鏑木町198-3 )
内 容: 居合、剣術など立身流全般 (見学自由)
演 武: 立身流第22代宗家、全門人対象
招待演武: 北辰一刀流 水戸東武館 代表 小澤智先生 御一門