令和6年10月6日(日) 第15回鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 [日本古武道協会]

  • 日   程: 令和6(2024)年10月6日(日)
  • 時   間: 9:45-14:30頃
  • 場   所: 鹿島神宮 社殿前特設演武場 ( 茨城県鹿嶋市宮中2306-1 )
  • 立身流演武: 11:30頃(演武順番19。多少前後する可能性があります)
  • 演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦、佐倉支部
  • 演   目: 立身流剣術 五合之形詰合、居合 表之形(立合・居組)

日本古武道協会ホームページに詳細案内があります。

  • 入場無料
  • 問合せ
    日本古武道協会(03-3216-5114) 日本武道館(03-3216-5924)

令和6年9月23日(祝月) 第48回千葉県剣道連盟居合道部 居合道大会演武

  • 日   程: 令和6(2024)年9月23日(祝月) 9:00~
  • 場   所: 千葉県総合スポーツセンター武道館 第一道場 ( 千葉市稲毛区天台町323 )
  • 立身流演武: 9:30開会式直後
  • 演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦
  • 演武 内容: 立身流剣術 五合之形詰合

※主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟

令和6年8月25日(日) 佐倉剣道連盟錬成大会演武

日   程: 令和6(2024)年8月25日(日)
場   所: 佐倉市民体育館 アリーナ ( 千葉県佐倉市宮小路3番地 )
立身流演武:  9:30開会式直後
演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦
演武 内容: 立身流剣術 五合之形詰合

令和6年7月14日(日) 靖国神社みたままつり奉納演武 [日本古武道振興会]

「靖国神社みたままつり奉納芸能」古武道の部に参加

日  程: 令和6(2024)年7月14日(日) 10:00-12:00
時  間: 立身流演武:参加16流派中6番目(1流派7分)10:36頃の見込み
場  所: 靖國神社 能楽堂 (見学自由)
内  容: ①居合 立合破及び居組破、立合急及び居組急、②剣術破、五合之形
演  武: 東京矢口支部4名

※演武順序は入れ替わる場合があります。また演武時間も早まる場合があります。

令和6年6月9日(日) 第55回鹿島神宮奉納演武 (塚原卜伝顕彰会)

日  程: 令和6年6月9日(日) 10:00-12:30 雨天用テントあり
場  所: 鹿島神宮境内 特設演武台 ( 茨城県鹿嶋市宮中2306-1 )
時  間: 調整中 (見学自由)
内  容: 立身流居合他
演  武: 第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦、皆済師範 齊藤勝 以下八街支部

※鹿島神宮HP 祭典・行事
http://kashimajingu.jp/category/event/

令和6年5月4日-5日 下鴨神社・白峯神宮奉納古武道大会 [日本古武道振興会]

■令和6(2024)年5月4日(祝土) 下鴨神社奉納演武大会 [日本古武道振興会]

  • 場  所:下鴨神社 橋殿 ( 京都市左京区下鴨泉川町59 )
  • 演武時間:16:20予定
  • 演武内容:立身流居合ほか
  • 演武者:第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦、師範 江尻裕介

 ■令和6(2024)年5月5日(祝日) 白峯神宮奉納演武大会 [日本古武道振興会]

  • 場  所:白峯神宮  神楽殿 ( 京都市上京区下今出川通堀川東入 )
  • 演武時間:14:50予定
  • 演武内容:立身流居合ほか
  • 演武者:第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦、師範 江尻裕介

令和6年4月21日(日) 第60回千葉県剣道演武大会演武

  • 日   程: 令和6(2024)年4月21日(日) 
  • 場   所: 千葉県武道館 (千葉県総合スポーツセンター武道館/ 千葉市稲毛区天台町323 )
  • 立身流演武: 開会式後 9:30頃予定
  • 演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、宗家補佐 加藤敦
  • 演武 内容: 未定

※主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟

令和6年4月20日(土) 第42回浅草日本古武道大会 [日本古武道振興会]

日  程: 令和6(2024)年4月20日(土) 12:30開会式~17:00頃
時  間: 立身流演武 16:30-16:40 (第1会場24番目(最後)、一流派10分程度)
場  所: 台東区リバーサイドスポーツセンター 第一武道場 ( 台東区今戸1-1-10 ) 見学自由
内  容: 立身流 居合、剣術ほか
演 武 者: 第22代宗家 加藤紘、次期宗家 加藤敦、皆済師範 齊藤勝 以下八街支部、皆済師範 吉田龍三郎 以下東京矢口支部